薬剤師資格を活かして働いている人の多くは、医療機関や調剤薬局で働いています。そのような薬剤師有資格者の転職先の1つに、CRO(医薬品開発業務受託機関)があります。

薬剤師の仕事とCROでの仕事は、内容が全く異なります。また、CROで働く職種のなかでも、未経験者が転職できる職種は限られています。これらの情報を転職前にしっかり把握しておくことが、転職を成功させるためには大切です。

ここでは、薬剤師がCROに転職するときに押さえておくべきポイントについて紹介します。具体的には、「CROの仕事内容とやりがい」「薬剤師資格を活かして転職できる職種」「CROで働くときの年収」について順に解説します。

薬剤師の有資格者がCROで働く仕事のやりがい

薬剤師として臨床現場で働いていると、日常的に患者さんと話をします。薬の調剤・監査や、患者さんに服薬指導を実施することが、薬剤師の主な仕事です。

一方でCROは、製薬会社から臨床試験の一部またはすべてを受託する企業です。CROに転職すると、医薬品の臨床試験に携わることになります。

CROに在籍して臨床試験に携わると、患者さん(被験者)と話をすることはありません。仕事で会話をするのは、自社内の関係者と、製薬会社や医療機関の人です。被験者への治験薬の説明や副作用の確認は、治験担当医師や治験コーディネーター(CRC)が担当します。

このように、CROで働くと、薬剤師とは働き方が大きく変わります。

多くの種類の医薬品の開発工程に携わる

CROは製薬会社から臨床試験を受託している企業です。

製薬会社は、それぞれ強みがある疾患領域が異なります。ほとんどの製薬会社は、限られた領域の疾患に対する医薬品しか研究開発していません。

一方で、CROは複数の製薬会社から臨床試験を受託しています。そのため、特定の疾患領域だけでなく、多くの疾患領域に対応しなければなりません。

例えば、次に紹介する会社名非公開の求人では、担当する可能性がある領域について記載されています。

原則1つの臨床試験に従事しますが、担当する試験が終了すると、異なる疾患領域の臨床試験に従事する可能性もあります。

製薬会社で働くと、その会社が注力している領域の医薬品開発にしか関わることができません。製薬会社によっては、発売している医薬品がほぼすべて目薬の会社もあります。ほかにも、規模が小さい製薬会社であれば、開発している医薬品の種類や疾患領域も少ないです。

CROでは、多くの領域の医薬品開発に携わることができます。

医薬品だけでなく、医療機器の開発にも携わることができる

薬剤師として働いていると、日常的に取り扱うのは医薬品です。薬剤師が製薬会社で働く場合も、基本的には医薬品の研究開発に従事することになります。

実はCROが受託するのは、医薬品の臨床試験だけではありません。医療機器の臨床試験も受託するので、医療機器の開発にも携わることができます。

次に紹介する株式会社アールピーエムの求人では、医薬品だけでなく医療機器の臨床開発業務に従事することが記載されています。

医療機器のなかには、一部臨床試験を実施する必要があるものがあります。具体的には、下の写真のような血液透析器や、ペースメーカーやステントなどが対象機器です。

臨床試験が必要な医療機器は、不具合が生じると生命の危険に直結するものです。そのような医療機器は、臨床試験を実施して、製造販売の承認を受ける必要があります。

CROで働くことで、医薬品だけでなく、医療機器の臨床開発にも携わることができます。

薬剤師資格を活かして転職できる職種

臨床試験には、複数の職種が関わります。それぞれの職種が役割分担をすることで、臨床試験の企画から承認申請業務までを進めていきます。

実は、薬剤師資格があっても、すべての職種に転職できるわけではありません。そのため、闇雲に求人に応募しても、満足できる結果を得ることはできません。

続いて、薬剤師資格を活かして転職できる臨床試験に関わる職種を3つ紹介します。

CRA(臨床開発モニター)

最初に紹介するのは、CRA(臨床開発モニター)です。CRAを募集している求人例を1件紹介します。

この求人は会社名が非公開です。職場は東京都で、製薬メーカーから受託した新薬開発業務のうちモニタリング業務を担当します。

CRAは、医療機関を訪問して、臨床試験の企画から携わります。製薬会社の窓口として、医療機関の医師・薬剤師・看護師とのやりとりを行います。

そして、試験が開始されると、計画通りに進行しているかを確認します。

この求人は、CRA業務未経験でも応募できます。理系の素養があれば応募することができ、下の図のように薬剤師資格は歓迎要件に挙げられています。薬剤師資格があるあなたが採用される可能性が高い求人です。

薬剤師としての知見があれば、医療機関を訪問して試験担当医師と話をするときに、医薬品の名前や作用機序の知識を活かすことができます。

治験薬と既存薬の違いを治験担当医師に説明するためには、一般的な薬の知識が必須です。これまで臨床現場で身につけた知識を活かして、訪問先の医療機関で仕事をすることができます。

ほかにも、臨床試験を実施している医療機関の薬剤部を訪問して、薬剤師と話をすることもあります。治験薬の使用方法や注意点を説明するときに、薬剤師の業務経験があればやり取りをしやすいです。

安全性情報管理職(ファーマコビジランス:PV)

2番目に紹介するのは、「安全性情報管理職」です。ファーマコビジランスとも呼ばれ、英語表記の頭文字をとってPV職とも呼ばれる職種です。

PV職の担当者を募集している求人は、次に紹介するシミック株式会社の求人が該当します。シミック社は、東京都に本社がある大手のCROです。

臨床試験を実施すると、薬効だけでなく、予期しない副作用が生じることがあります。副作用の重症度を判定したり、臨床試験を実施している医療機関や、医薬品の承認申請を行う当局に副作用情報を報告したりすることが、PV職の仕事内容です。

そして、シミック社の求人の応募条件は下の図の通りです。薬剤師を含む医療専門職の資格が必須で、英語力と社会人経験3年以上があれば応募することができます。

副作用の報告があったときに、薬剤師として医療現場で働いた経験があれば、具体的にどのような症状が起きているのかをイメージしやすいです。

そして、ただ副作用の症状を理解するだけでなく、なぜその副作用が生じるのかを作用機序や代謝経路から連想・考察できることが薬剤師の強みです。

データマネジメント

3番目に紹介するのは、データマネジメントです。データマネジメントは、臨床試験で得られる有効性と安全性に関わるデータを適切に管理する職種です。

データマネジメントを募集しているのは、下のイーピーエス株式会社の求人が該当します。イーピーエス社は、東京、大阪、名古屋に事業所を構えるCROで、この求人では東京オフィスで働く人材を募集しています。

この求人では、医薬品は発売になった後の市販後調査(PMS)に携わることになります。臨床試験でも市販後調査でも、有効性と安全性に関わる多くのデータを取り扱います。

データマネジメントは、臨床試験や市販後調査で得られる膨大なデータを管理するためのデータベースを設計・構築・運用することが主な仕事です。

臨床試験で得られた生データは、電子カルテに保存されています。そのままでは有効性や安全性の評価ができません。被験者のデータをデータベース化し、有効性や安全性を評価できるようにする必要があります。

また、データベース内の値が明らかに異常な数値だった場合は、医療機関を訪問して生データを確認しなければなりません。医療機関を訪問するのはCRAの担当なので、CRAに訪問を依頼して、データの確認をしてもらう必要があります。

このように、ただデータを管理するだけでなく、臨床試験に携わる職種とのやりとりも行わなければなりません。

そして、イーピーエス社の求人に応募するための条件は、下の図のとおりです。医療機関で薬剤師の実務経験があれば、応募条件を満たします。

注意しなければならないのは、これまで紹介したCRAと安全性情報に比べて、薬剤師資格を活かせる場面がかなり少ないことです。

データマネジメントは、データベースの構築・運用が主な仕事です。このような仕事は、システム開発やプログラミングを行うので、医学や薬学の知識を直接活かせる場面は少ないです。

さきほどのイーピーエス社の求人も、医療に関するアプリ開発や、医療系以外も含むシステム構築の経験があれば応募することができる求人でした。

薬剤師として臨床試験に携わった経験があれば、ほかの職種との仕事の会話がスムーズにできます。しかし、本業のデータベースの設計・構築・運用は、転職後にゼロから学んでいく必要があります。

ここまで薬剤師資格があれば応募できる職種を3つ紹介しました。職種によって仕事内容や、薬剤師の知識をどの程度活かせるかも大きく異なります。

転職後に後悔しないためにも、どの職種で医薬品開発に携わりたいのかを十分に整理しましょう。

薬剤師がCROで働く年収を知る

薬剤師がCROで働くときには、どの程度の年収をもらうことができるのでしょうか。

冒頭で紹介した社名非公開の求人では、以下のように350万円~500万円が提示されています。

ここまで4件のCROの求人を紹介しました。4件の求人で提示されている年収をまとめたものが、下の表です。

会社名 提示年収

(万円)

職種
非公開 350~500 CRA
(株)アールピーエム 430~720 CRA
シミック(株) 400~500 安全性情報管理職(PV職)
イーピーエス(株) 400~700 データマネジメント

あなたは業務未経験で転職することになるので、提示額の最低額に近い年収で採用される可能性が高いです。

ちなみに、厚生労働省が毎年調査・報告している賃金構造基本統計調査によると、薬剤師の平均年収はおよそ550万円です。この調査結果と比べると、薬剤師がCROに転職したときには、年収が下がることも十分考えられます。

将来的には年収1000万円も可能

薬剤師の年収は、新卒で採用されるときは比較的高い水準ですが、それ以降は昇給が少ないのが一般的です。私の知り合いが働く医療機関では、毎年の昇給額が2,000円と教えてくれました。

一方で、CROでは医療機関よりも昇給額が多く、将来的には高年収になることが可能です。

次に紹介するのは、安全性情報の経験者を募集している求人です。この求人では、400万円~1,000万円が提示されています。

業務未経験で転職したときには、現在の年収よりも下がる可能性があります。しかし、経験を積むことで薬剤師として医療機関で働くよりも高い年収をもらうことができます。

ただし、最初の章で説明したように、薬剤師として医療機関で働くのとCROで働くのでは、仕事内容が全く異なります。

年収だけでなく、あなたがやりたい仕事と合致しているかも十分に考慮して転職を決めるようにしましょう。

資格手当は期待できない

薬剤師で働いていると、資格手当が支給されることが多いです。基本給は高くなくても、資格手当で毎月支給される給料が高くなっている人もいると思います。

実は、薬剤師資格があってCROで働いても、薬剤師資格に対する手当は支給されません。

実際にここまで紹介した求人では、どの会社も薬剤師資格に関して求人票に記載されていませんでした。

薬剤師として医療機関や薬局で働いていると、何かしらの手当てが支給されることが多いです。私の知り合いの病院で働いている薬剤師は、基本給とは別に「基本給2」として毎月50,000円が支給されていると教えてくれました。

CROで働く場合は、薬剤師として働くわけではありません。薬剤師資格がなくてもCROで働くことはできます。薬剤師に期待しているのは、薬学や医学の知識・経験です。

CROに転職した場合は、薬剤師資格に対する手当は支給されないので、資格手当による給料の上積みは期待できないことを認識しておきましょう。

CRO企業への転職を成功させるポイント

ここまで、薬剤師がCROに転職したときに働き方や年収の実態を紹介してきました。

最後に、CROに転職をするときにどのように転職活動をすべきかについて説明します。

志望動機を考える

臨床現場で働く薬剤師からCROに転職するときには、業種も職種も変わることになります。このような場合は、志望動機を考えるときには、これまでの業務経験を転職後にどのように活かすことができるかをアピールしなければなりません。

私はこれまで大学病院で、主に抗がん剤の調製・服薬指導に従事してきました。患者さんと接する前には、医師や看護師と密にコミュニケーションとってから服薬指導をすることを心掛けてきました。

幅広い疾患領域の臨床試験を受託していて、そのなかでも抗がん剤の開発に力を入れている御社で臨床開発モニターとして臨床試験に携わりたいと考え応募いたしました。

薬剤師の強みは、医学や薬学の知識を有していることや、医療機関で働く医療従事者とのコミュニケーションに慣れていることです。これらの強みをどのように転職後に活かすことができるかを志望動機に組み込むとよいです。

少しでも多くの求人に触れる

第2章で薬剤師資格があれば応募できるCROの求人を紹介しました。実は、薬剤師資格があっても業務未経験で応募できる求人は数が非常に少ないです。

大手転職サイトのdodaで「薬剤師 CRO」で求人を検索すると、以下のように32件の求人しかヒットしません。

この32件の求人が、すべて薬剤師が応募できるCROの求人ではありません。薬剤師資格が応募条件に挙げられているCROの求人は、この32件のうち12件でした。

そして、CROなどでの業務経験がない未経験者が応募できる求人はさらに少なく、32件のうち4件でした。このように、薬剤師がCROに転職するときは、そもそも応募できる求人数がかなり少ないことを認識しなければなりません。

複数の転職サイトを活用したり、公開されていない非公開求人を転職エージェントから紹介してもらうなどの工夫をしたりすることで、あなたが転職を成功できる可能性を高めることができます。

まとめ

ここでは、薬剤師がCROに転職するときのポイントを解説しました。

CROは複数の製薬会社から臨床試験を受託しています。そのため、多くの種類の医薬品開発にかかわることができます。また、医薬品だけでなく、医療機器の臨床試験にも従事する可能性があります。

薬剤師資格を活かしてCROに転職するときに応募できる職種は、CRA(臨床開発モニター)、安全性情報管理職(PV職)、データマネジメントです。それぞれ仕事内容や、薬剤師の経験・知識の活かし方が異なります。

CROに未経験から転職すると、薬剤師の年収よりは下がる可能性があります。しかし、昇給額は薬剤師よりも大きいので、将来的な年収アップは期待できます。

薬剤師資格があっても、応募できるCROの求人数は少ないです。少しでも多くの求人に触れるための工夫をして、転職成功の可能性を高める必要があります。


研究職や開発職で転職するとき、求人を探すときにほとんどの人は転職サイトを活用します。転職サイトを利用しないで自力で求人を探すと、希望の条件の求人を探す作業だけでなく、細かい労働条件や年収の交渉もすべて自分でやらなければなりません。

一方で転職サイトに登録して、転職エージェントから求人を紹介してもらうと、非公開求人に出会うことができます。また、労働条件や年収の交渉もあなたの代わりに行ってくれます。

ただし、転職サイトによって特徴が異なります。例えば「取り扱っている求人が全国各地か、関東・関西だけか」「事前の面談場所は全国各地か、電話対応だけか」「40代以上でも利用できるか、30代までしか利用できないか」などの違いがあります。

これらを理解したうえで転職サイトを活用するようにしましょう。そこで、以下のページで転職サイトの特徴を解説しています。それぞれの転職サイトの違いを認識して活用することで、転職での失敗を防ぐことができます。