CRC(治験コーディネーター)は、新薬開発の治験がスムーズに進むための調整業務を担当する職種です。実は、CRCから転職を考える人は多いです。
転職をするときには、これまで経験した仕事内容や身につけた知識を活かせる業界や職種に転職するのがセオリーです。全く経験もなく知識もない業界や業種に転職しても苦労するだけです。
では、CRCの経験を活かしてどのような職種に転職できるのでしょうか。
ここでは、CRCの業務経験を活かしてほかの職種に転職する方法を紹介します。具体的には、「CRCの経験を活かして転職できる職種」「転職したときの年収」を中心にくわしく解説します。
もくじ
CRCの経験を活かして転職できる仕事・職種
転職をするときに、これまで全く経験しておらず、知識もない職種に転職する人もいます。しかしこのような場合は、転職直後はほとんど会社の戦力になりません。一人前になるまでにかなりの時間が必要で、毎日ストレスを感じて、「辛い」「きつい」と感じる可能性が高いです。
そのため多くの転職者は、前職と同じ職種、または、前職で身に着けた知識や経験を活かせる職種に転職します。
CRCは医療機関で被験者、製薬会社、医療スタッフの間に入って調整業務を担当します。その業務を通じて多くの知識・経験が身についています。
CRCの業務経験や身につけた知識を活かして転職できる職種を順に紹介します。
CROで臨床開発や臨床研究に携わる
最初に紹介するのは、CRO(医薬品開発業務受託機関)です。CRCで働いていると、CROで働いている人と接する場面や一緒に仕事をする場面もあると思います。
CROは、製薬会社から治験の実施を依頼されて、製薬会社に代わって治験を実施する会社です。
あなたがCRCとして働いていて接点があるCROの人は、CRA(臨床開発モニター)が主だと思います。しかし、治験にはCRA以外にも多くの職種が関わります。
実際にCROから出されている求人を2件紹介します。
最初に紹介するのは、国内大手CROのシミック株式会社から出されている求人です。この求人では、東京オフィスで働く安全性情報担当者(PV職)を募集しています。
安全性情報担当者は、治験で生じた有害事象を管理する職種です。
治験を実施している医療機関から副作用の報告を受けると、社内で副作用の重症度を判定しなければなりません。副作用によっては、治験を中断しなければならないこともあります。
また、重大な副作用が生じると、当局に報告する必要があります。そのための報告書を作成することも安全性情報担当者の仕事内容です。
そして、シミック社の求人の応募条件は以下の通りです。臨床開発業務経験が必須条件の1つに挙げられており、そのなかにCRCの経験も含まれています。
2件目の求人は、臨床研究の支援に特化したCROのメビックス株式会社から出されているものです。メビックス社の求人では、データマネジメント(DM)の担当者を募集しています。
CRCで働いていると、治験で得られた情報をEDC(Electronic Data Capture)に入力する業務を担当します。このEDCの構築・運用を担当するのがデータマネジメントです。
治験で得られたデータは、最終的に統計解析を行うことで有効性と安全性を評価します。そのため、統計解析の担当者とコミュニケーションをとりながら仕事を進めていくことになります。
そして、メビックス社の求人はSMO(治験施設支援機関)での業務経験があれば応募することができます。また、「CRC経験者歓迎」と記載されており、あなたが採用される可能性が高い求人です。
CRCとして働いた経験があると、臨床試験や臨床研究の一連の流れや必要な業務は理解できているはずです。CROでは、これらの経験を活かして臨床試験や臨床研究を委託する立場で働くことになります。
・製薬業界の未経験者は製薬会社ではなくCROへの転職を目指すべき
臨床試験や臨床研究は、製薬会社が医薬品を発売するために実施されることがほとんどです。つまり、製薬会社でも臨床試験や臨床研究に従事する人材がいます。
では、CRCの経験を活かして製薬会社で医薬品開発に従事することはできるのでしょうか。実は、CRCの業務経験があっても、製薬会社の求人に採用されるのは難しいです。なぜなら製薬会社の求人は、業務経験者でなければ応募できない求人がほとんどだからです。
例えば、下に紹介するのは大手製薬会社のエーザイ株式会社でデータマネジメント職を募集している求人です。この求人に応募するためには、製薬会社かCROでデータマネジメント業務を3年以上従事した経験が必要です。
このようにCRCの業務経験があっても、製薬会社の求人には応募できないケースがほとんどです。
一方で、CROの求人はさきほど紹介した2件の求人を含めて業務未経験者でも応募できる求人があります。CRC経験を活かして医薬品の開発に携わるのであれば、製薬会社ではなくCROへの転職を目指しましょう。
CRC経験を活かして治験事務局で働く
治験事務局は、SMOやCROに設置されています。製薬会社から治験を受け付けたり、治験の実施に必要な書類を作成したりする組織です。
なお、治験事務局で働く人材は、治験事務局担当者(SMA:Site Management Associate)と呼ばれます。
次に紹介するシミックヘルスケア・インスティテュート株式会社の求人では、治験事務局を担当する人材を募集しています。
シミックヘルスケア・インスティテュート社は、東京都港区に本社があるSMOです。この求人では、香川県を中心に働く人材を募集しています。
そしてこの求人は、CRCでの業務経験があれば応募することができます。
CRCが治験の実務の調整を担当するのに対して、治験事務局担当者は治験のより上流工程から携わることになります。
治験の工程をまとめたものが下の図です。この中で、治験事務局の担当者はすべての工程に関わることになります。
ただし、治験事務局担当者は、医療現場で被験者に説明をしたり、医療スタッフと治験の実務について打ち合わせをしたりすることはありません。
治験事務局が治験で担当するのは、書類作成などの事務作業や、治験依頼者や当局の対応です。CRCと比べてより事務的な支援に従事することが、治験事務局の仕事の特徴です。
・会社の方針によってはCRC業務も兼任することがある
治験事務局業務を担当できる求人に転職をするときには、注意しなければならないことがあります。それは、「CRC業務も兼任することがある」点です。
次に紹介するノイエス株式会社の求人では、治験事務局が担当する業務(SMA業務)を担当する人材を募集しています。この求人には、治験事務局業務だけでなく、必要に応じてCRC業務にも従事することが記載されています。
ノイエス社は、SMO事業だけでなくCRO事業や医薬品開発のコンサルティング事業も展開している企業です。
このように、同じ治験事務局業務を担当する人材を募集する求人でも、会社によって仕事内容や方針が異なることがあります。
転職後に後悔しないためには、事前に仕事内容の詳細を十分に確認しておくことが大切です。
求人票に記載されている仕事内容を隅々まで確認することは当然ですが、ほかにも転職エージェントを介して仕事内容や会社の風土を確認することもできます。
あなたが転職後にやりたい仕事に従事できるかだけでなく、やりたくない仕事をしなくてもよいかを確認しておくことで、転職後も満足して働くことができます。
製薬会社で薬の相談窓口業務に携わる
最後に紹介するのは、薬の相談窓口への転職です。相談窓口は、医療従事者や患者さんからの電話での問い合わせに対応する業務を担当します。
例えば、医薬品の添付文書には下の写真のように、薬の相談窓口の連絡先が記載されています。医療従事者は医薬品を臨床現場で利用するときに感じた疑問点を相談窓口に問い合わせてきます。
具体的な求人例を下に紹介します。この求人は、製薬会社で相談窓口業務を担当する人材を募集しています。そして、CRCの業務経験があれば、この求人の応募条件を満たします。
相談窓口には医療専門職からの問い合わせが多いので、当然専門的な内容を質問されます。医療知識がないと質問内容の意味すら理解できないこともあるので、窓口業務を担当するためには医療知識が求められます。
なお、製薬会社の窓口業務は、会社内にあるデータをそのまま返答します。会社内で検討していない内容を問われた場合は、担当者の予想で話をするのではなく「データがないので答えられない」と返答すればよいです。
対応がマニュアル化されているので、業務未経験者が転職してもスムーズに仕事に就くことができるのが特徴です。
このように、CRCとして働くことで身につけた医学・薬学の知識を活かして、製薬会社の薬の相談窓口で働くことができます。
職種を変えて転職したときの年収・給料を知る
最後にCRCから職種を変えて転職したときの年収について紹介します。
年収に不満があって転職を考える人は多いです。CRCの経験を活かして転職したときには、どのくらいの年収をもらうことができるのでしょうか。
冒頭で紹介した安全性情報担当者を募集していたシミック社の求人では、400万円~500万円が提示されていました。
シミック社の求人を含めてここまで5件の求人を紹介しました。これら5件の求人で提示されている年収をまとめたものが、下の表です。
会社名 | 提示年収
(万円) |
仕事内容 |
シミック(株) | 400~500 | CRO/安全性情報担当 |
メビックス(株) | 400~500 | CRO/データマネジメント |
シミックヘルスケア・インスティテュート(株) | 380~600 | 治験事務局 |
ノイエス(株) | 391~444 | 治験事務局
(CRCも兼務) |
社名非公開 | 380~450 | 薬の窓口業務 |
あなたは業務未経験で転職するので、提示されている年収の最低額付近である可能性が高いです。いずれの求人も最低額は400万円前後です。
全産業の平均年収が約500万円なので、その年収と比べると転職直後の年収は一時的に低くなると考えた方がよいです。
では、長く働いていると年収は上がるのでしょうか。5年、10年と働くことで年収が上がるのであれば、仕事に対するモチベーションも維持しやすいです。
参考までにCRCの経験者を募集している求人は、だいたい500万円前後の年収が提示されています。
ここまで紹介した「CRO」「治験事務局」「薬の相談窓口」で経験者を募集している求人は、それぞれ以下のような年収を提示していることが多いです。
CRO:400万円~600万円
治験事務局:400万円~500万円
薬の相談窓口:400万円~500万円
治験事務局と薬の相談窓口は、CRCのキャリア採用の求人と提示されている年収は同じ水準です。経験を積んでも年収が大きく増える可能性は低いです。
一方で、CROの求人は、ほかの2つと比べて高い年収が提示されていることが多いです。なかには下の求人のように、高い年収が提示されているものもあります。
それぞれの仕事によって、提示されている年収は異なります。仕事内容だけでなく、将来の年収も把握して転職することで、後悔しない転職を実現することができます。
まとめ
ここでは、CRCからほかの職種に転職するときの転職方法を解説しました。
CRCの経験や身につけた知識を活かして転職できるのは、「臨床試験や臨床研究を実施するCRO」「治験事務局担当者」「薬の相談窓口担当者」です。
CROでは、製薬会社から委託された臨床試験や臨床研究を実施します。医療機関を訪問するCRA以外にも多くの職種があります。
治験事務局は、CROやSMOに設置されることが多い組織です。医療現場での仕事ではなく、治験の依頼を受けたり、事務手続きを担当したりすることが主な仕事になります。
薬の相談窓口業務は、医薬品の知識が求められます。医療関係者からの問い合わせに対応することが仕事内容で、CRCで身につけた医学・薬学の知識を活かすことができます。
転職直後の年収はいずれも同じ水準ですが、将来的にもらうことができる年収は異なります。仕事内容だけでなく、年収面の実情も把握して転職先を選択するようにしましょう。
これらの情報を踏まえて転職活動をすることで、納得のできる転職を実現しやすくなります。
研究職や開発職で転職するとき、求人を探すときにほとんどの人は転職サイトを活用します。転職サイトを利用しないで自力で求人を探すと、希望の条件の求人を探す作業だけでなく、細かい労働条件や年収の交渉もすべて自分でやらなければなりません。
一方で転職サイトに登録して、転職エージェントから求人を紹介してもらうと、非公開求人に出会うことができます。また、労働条件や年収の交渉もあなたの代わりに行ってくれます。
ただし、転職サイトによって特徴が異なります。例えば「取り扱っている求人が全国各地か、関東・関西だけか」「事前の面談場所は全国各地か、電話対応だけか」「40代以上でも利用できるか、30代までしか利用できないか」などの違いがあります。
これらを理解したうえで転職サイトを活用するようにしましょう。そこで、以下のページで転職サイトの特徴を解説しています。それぞれの転職サイトの違いを認識して活用することで、転職での失敗を防ぐことができます。