臨床検査技師の多くは、医療機関や民間の検査センターで働いています。検体検査、生理検査、病理検査などを担当する、検査のスペシャリストです。
そして臨床検査技師のなかには、医薬品の開発工程に従事する治験コーディネーター(CRC)として働く人もいます。
医療機関や検査センターの臨床検査技師が担当する業務とCRCが担当する業務は、内容が大きく異なります。また、雇用先によっても従事する仕事内容が異なります。
転職を成功させるためには、これらの情報収集が必要不可欠です。そして、あなたの希望に沿った働き方ができる転職先を探さなければなりません。
ここでは、臨床検査技師がCRCに転職するときのポイントを紹介します。具体的には「CRCの仕事内容と働き方」「臨床検査技師がCRCに転職する魅力と注意点」「CRCとして働くときの年収」についてくわしく解説します。
もくじ
CRCの仕事内容・働き方を理解する
医薬品の開発は、製薬会社が行う基礎研究から始まり、最終的に臨床現場で使われ始めるまでに多くの工程があります。
具体的には、下の図のような工程を経て医薬品として利用できるようになります。このなかでCRCが関わるのは、医療機関で実施される臨床試験(治験)の工程です。
続いて、CRCの仕事内容を具体的な求人例を示しながら紹介します。また、どのような求人を探すべきなのかについても確認しましょう。
治験がスムーズに進行するための調整業務・補助業務を担当する
治験は、治験薬を被験者に使用してもらって、有効性や安全性を試験するものです。治験には、多くの人が関わります。
具体的には、医薬品開発を行っている製薬会社、治験を実施する医療機関のスタッフ(医師、薬剤師、看護師など)、被験者です。
CRCの仕事を簡潔に言うと「調整業務」と「補助業務」です。CRCはこれらの関係者の間で調整業務を担ったり、治験がスムーズに進行するための事務作業や補助業務を担当したりします。
実際の求人例では、下に紹介するノイエス株式会社の求人がCRCの一般的な仕事内容が挙げられています。この求人では、岡山県と広島県の医療機関で実施する治験を担当するCRCを募集しています。
ノイエス社は、医療従事者専門サイトの「m3.com」を運営するエムスリーグループの一員です。CRCを医療機関に派遣するSMO事業を展開している企業です。SMO事業については、次の項でくわしく解説します。
求人票に挙げられている業務は、いずれも調整業務や補助業務です。そして、医療行為は含まれないことがCRC業務の特徴です。
つまり、臨床検査技師の資格なしでも担当することができる仕事です。さきほどのノイエス社の求人でも、臨床検査技師資格がないとできない仕事はありません。
CRCとして働くと、臨床検査技師業務として日常的に行っている検体検査や生理検査などを担当することはなくなります。
CRCの仕事は事務作業が中心
CRCは、医薬品の開発工程に関わる職種です。さきほど紹介したように、開発業務の調整や補助を担当します。そして、これらの仕事のほとんどは事務作業です。
私の知り合いで、大学病院でCRCとして働いている人がいます。彼にCRC業務について質問すると、以下の話をしてくれました。
CRCで働いていると、被験者と話をしたり、治験担当医師や看護師と話をしたりすることは日常的にある。
しかし、これらの時間はあまり多くない。ほとんどの時間は書類作成やメール作成などの事務作業をしている。体感としては7~8割は事務作業だと思う。
デスクワークが好きな人は、CRCに向いてる人と言える。周りを見ると、パソコンの操作が苦手な人は「きつい」「辛い」と愚痴をこぼしている。
臨床検査技師のなかには、「今は検体検査ばかり担当していて閉鎖的な環境だから、患者さん(被験者)や医療スタッフともっと関われる仕事がしたい」「仕事で多くの人と関わるのが楽しいから、CRCに向いているだろう」と考えてCRCに転職を目指す人もいます。
もちろん、CRCとして働くと治験に関わる多くの人とコミュニケーションをとりながら仕事を進めていきます。しかし、対人業務の時間はあまり多くなく、事務仕事が多いことを認識しておかなければなりません。
転職先はSMO(治験施設支援機関)か医療機関を選択する
CRCに転職するときには、どのような転職先を探せばよいのでしょうか。選択肢は「SMO(治験施設支援機関)」か「医療機関」のいずれかです。ちなみに、前の項で紹介したノイエス社は、SMOです。
SMOは、治験を実施する医療機関にCRCを派遣する企業です。SMOに転職した場合は、担当する治験を実施している医療機関を訪問してCRC業務にあたります。
もう一つの選択肢は、医療機関に雇用される場合です。この場合は、治験を実施する医療機関にCRC業務を担当する臨床検査技師として雇用されることになります。
医療機関でCRC業務を担当する人材を募集している求人は、下の横浜みのるクリニックの求人が該当します。横浜みのるクリニックは、神奈川県横浜市にあるクリニックで、内科一般、外科、肛門科、消化器科を標榜しています。
求人票に院内CRCの業務内容が記載されていますが、内容はSMOのCRCと同じです。
・SMO雇用の場合は、複数の医療機関を担当する
SMOに転職すると、治験を実施している医療機関を訪問してCRC業務を行います。
1つの治験は、多くの医療機関で実施されています。そのため、SMOのCRCは複数の医療機関を訪問することになります。
一方で、医療機関に転職した場合は、所属する医療機関で実施される治験のみに従事します。SMO雇用のように、複数の医療機関を訪問してCRC業務を担当することはありません。
治験コーディネーターのなかに臨床検査技師は多い?
治験では、治験薬を被験者に使用する試験を行います。そのため、CRCは薬剤師の有資格者が多いと思われがちです。
実は、CRCとして働いている人の中で最も多いのは臨床検査技師の有資格者です。下の円グラフで示すように、SMOで働いているCRCの1/4強が、臨床検査技師の有資格者です。
引用:日本SMO協会データ2019を一部改変
実際に、臨床検査技師資格が必須条件や歓迎条件に挙げられているCRCの求人は、転職市場に多いです。冒頭で紹介したノイエス社の求人も、必須条件の1つに臨床検査技師が挙げられています。
このようにCRCを募集している求人には、臨床検査技師の有資格者が応募できる求人が多いです。
・臨床検査技師の経験をCRCで活かす
医薬品の治験と臨床検査技師の仕事は、仕事内容が大きく異なります。臨床検査技師として働いた経験を活かせる場面はあるのでしょうか。
CRCは、担当する治験および治験薬に関する深い知識が求められます。具体的には、疾患の特性、治験薬に関する知識、疾患の標準治療法などです。
これらを理解するためには、臨床検査技師が臨床現場で身につけた知識が役に立ちます。
また、治験薬の効果や安全性を評価するときには、必ず検査を実施しなければなりません。
治験薬が全身に及ぼす影響を検討しなければならないので、毎回多くの項目を評価します。血液検査であれば、毎回10本以上の採血管を使用すること珍しくありません。
CRCは、被験者を採血室に案内し、採血・検査を担当する看護師や臨床検査技師と検査項目や用いる採血管について伝達・確認する役割を担います。
臨床検査技師として医療機関で働いた経験があれば、このような場面で経験を存分に活かすことができます。
臨床検査技師がCRCに転職する魅力と注意点
ここまで、CRCの仕事内容と、転職先による働き方の違いについて解説しました。CRC業務と臨床検査技師の業務は大きく異なることがわかります。
では、臨床検査技師からCRCへ転職すると、どのような魅力があるのでしょうか。逆に、注意しなければならないことはあるのでしょうか。
新薬開発に従事することができる
CRCとして働く最大の魅力は、新薬の開発に従事できることです。
臨床検査技師として医療機関や検査センターで働くときに、医療用の医薬品に触れるはほとんどありません。関わるとしても、すでに発売されて医療機関で使用されている医薬品ばかりです。
CRCが関わる治験薬は、まだ世の中で利用されていない医薬品の候補です。治験薬によっては、これまでにない斬新な作用機序で、革新的な治療法を患者さんに提供できるものもあります。
このような医薬品の開発に関わることができることが、CRCとして働く最大の魅力です。
一方で、CRCは治験薬だけでなく、類似の医薬品の知識も求められます。前の章で紹介したように、治験に従事するときには、治験薬だけでなく担当する疾患の標準治療法も把握しておかなければなりません。
医薬品について深く理解するためには、薬理学の知識だけでなく、臨床検査技師で日常的に活用する病理学、生理学などの幅広い知識が必要です。
CRCとして働くためには、臨床検査技師で身につけた知識を活かしつつ、医薬品の理解を深めるための努力を続けなければなりません。
SMOのCRCは検査の実務から離れる
CRCへの転職を目指すときには、SMOか医療機関のいずれかの求人を探すことになります。どちらで働くとしても、担当するCRC業務は同じです。
では、転職先が変われば、何が違うのでしょうか。それは、「SMOでは検査の実務からは離れること」です。
冒頭で紹介したSMOのノイエス社の求人でも、挙げられている仕事内容には臨床検査技師の実務は含まれていませんでした。
SMOに転職して働くと、CRCの業務だけに従事することになります。
一方で、医療機関で働くCRCは、CRCの業務だけでなく、検査の実務も担当することになります。
前の章で紹介した横浜みのるクリニックの求人には、CRCの業務と臨床検査技師業務の両方が挙げられていました。
横浜みのるクリニックは、検体検査は外注していますが、採血や生理検査(心電図、肺機能検査)は院内の臨床検査技師が担当しています。
このように、医療機関で雇用されて働くCRCは、臨床検査技師が一般的に医療機関で行う検査業務も担当することになります。
企業・医療機関によっては土日も出勤する可能性がある
CRCとして働くときに、雇用される企業・医療機関によって休日の取り方が変わります。
まず、SMOに雇用されて働く場合は、土日が休みの週休2日制で働くことが多いです。
最初に紹介したノイエス社の求人には、以下のように土日が休みの完全週休2日制であることが記載されています。
しかし、すべてのSMOで土日が休みなわけではありません。
続いて紹介するシミックヘルスケア・インスティテュート株式会社の求人には、完全週休2日制ですが、土日に出勤が発生する可能性があることが記載されています。
シミックヘルスケア・インスティテュート社は、東京都に本社があるSMO事業とヘルスケア情報サービスを提供している企業です。この求人では香川県でCRCとして働く人材を募集しています。
治験は、医療機関で実施されるので、医療機関の診療日に合わせて実施されます。例えば、下にとある医療機関の外来表を示しますが、この医療機関は土曜日も診療をしています。
このような医療機関で実施される治験を担当する場合は、土曜日も出勤になる可能性があります。
また、治験で重大な副作用が発生した場合は、日曜日であっても報告書を作成するために出勤しなければならないことがあります。
日曜日の対応の仕方は、SMOによって変わります。医療機関のスタッフに対応してもらう場合は、SMOのCRCが日曜日に出勤する必要はありません。SMOのCRCが対応する場合は、CRCが出勤しなければなりません。
一方で、医療機関に雇用されてCRCとして働く場合は、医療機関の診療日が出勤日になります。
横浜みのるクリニックの求人には、週休2日で、日曜日が休みであることが記載されています。この勤務体系は、医療機関では一般的です。
そして、医療機関雇用であっても治験薬に重大な副作用が発生した場合は、日曜日に急な呼び出しがあることもあります。
このように、休日の取り方は企業や医療機関によって異なります。転職活動のなかで先方企業に休日の取り方について確認しておくことで、転職後のミスマッチや転職失敗を防ぎやすくなります。
治験コーディネーターの年収・給料を確認する
最後に、CRCに転職したときの年収を確認しましょう。臨床検査技師として働く場合と比べて年収は上がるのでしょうか。
冒頭で紹介したノイエス社の求人では、以下のように384万円~436万円が提示されています。
ここまで3件の求人を紹介しましたが、すべての求人で提示されている年収をまとめたものが下の表です。なお、横浜みのるクリニックの求人は月収しか提示されていなかったので、賞与を4カ月分と仮定して計算したものを載せています。
企業名 | 提示年収
(万円) |
雇用主 |
ノイエス(株) | 384~436 | SMO |
(医)横浜みのるクリニック | 316.8~480
(月給と賞与4カ月分として計算) |
医療機関 |
シミックヘルスケア・インスティテュート(株) | 380~600 | SMO |
提示されている年収は、いずれも400万円前後です。
そして、臨床検査技師の平均年収は、厚生労働省が賃金構造基本統計調査で毎年調査・報告しています。この調査によると、臨床検査技師の平均年収は約460万円です。
これらを比較すると、転職直後は年収が少し下がる可能性があることが考えられます。
しかし、3番目に紹介したシミックヘルスケア・インスティテュート社では、下に示すように最大で600万円の年収が提示されていました。この金額は、臨床検査技師の年収を大きく上回ります。
つまり、CRCとして長く働いていると、臨床検査技師と同等かそれ以上の年収になる可能性も十分にあります。
このような年収事情とCRCの仕事内容を考慮してCRCへの転職を検討することで、転職後も満足して働くことができます。
まとめ
ここでは、臨床検査技師がCRC(治験コーディネーター)に転職するときに押さえておくべきポイントについて紹介しました。
CRCは、医薬品の治験工程の補助業務と調整業務を担当する職種です。対人業務もありますが、事務作業に割く時間が多いのが特徴です。
CRCに転職するときには、SMOか医療機関の求人を探すことになります。どちらに転職しても担当するCRCの業務は同じですが、医療機関に転職すると臨床検査技師の業務も兼任することになります。
治験は、これまでにない医薬品を世の中に出すために必要なプロセスです。このプロセスに従事できることが、CRCとして働く最大の魅力です。
転職先によって、勤務体制や呼び出しの有無が異なります。あなたの希望に沿った働き方ができるかを、転職活動の選考過程を通じて確認しておくとよいです。
臨床検査技師からCRCに転職した直後は、一時的に年収が下がる可能性があります。しかし、長く働くことで臨床検査技師として働いていた時と同等かそれ以上の年収になる可能性も十分あります。
これらの情報を基に転職活動を行うことで、満足できる転職を実現しやすくなります。
研究職や開発職で転職するとき、求人を探すときにほとんどの人は転職サイトを活用します。転職サイトを利用しないで自力で求人を探すと、希望の条件の求人を探す作業だけでなく、細かい労働条件や年収の交渉もすべて自分でやらなければなりません。
一方で転職サイトに登録して、転職エージェントから求人を紹介してもらうと、非公開求人に出会うことができます。また、労働条件や年収の交渉もあなたの代わりに行ってくれます。
ただし、転職サイトによって特徴が異なります。例えば「取り扱っている求人が全国各地か、関東・関西だけか」「事前の面談場所は全国各地か、電話対応だけか」「40代以上でも利用できるか、30代までしか利用できないか」などの違いがあります。
これらを理解したうえで転職サイトを活用するようにしましょう。そこで、以下のページで転職サイトの特徴を解説しています。それぞれの転職サイトの違いを認識して活用することで、転職での失敗を防ぐことができます。