一般的に資格があれば、経験や知識を証明するツールとして活用でき、転職活動を有利に進めることができます。

IT業界にもさまざまな資格があり、知識や技術力を高めるためにすでに取得している人もいると思います。

では、webエンジニアが転職するときには、資格はどのように役立つのでしょうか。もし資格を取得していなければ、転職の成功は難しいのでしょうか。

これらの疑問に答えるために、ここではwebエンジニアが転職するときの資格の考え方を解説します。実際に転職活動で有利になる資格もあるので、資格例と求人例を紹介しながらくわしく説明していきます。

資格がないと応募できない求人はない

最初に結論を言うと、webエンジニアが転職するときに資格は必須ではありません。つまり、資格がなくても転職はできます。

私が複数の大手転職サイトで求人を探しましたが、資格がないと応募できないwebエンジニアの求人はありませんでした。

あなたもwebエンジニアとして働き始めたときは、資格なしで働き始めたはずです。webエンジニアは、無資格でも問題なく転職できることを覚えておきましょう。

転職活動を有利に進めることができる資格例

webエンジニアが転職するときに、資格は必須ではないことを説明しました。では、webエンジニアに転職するときに、資格は無意味なのでしょうか。もちろんそんなことはありません。

資格があれば、知識を持っていることを担保できます。あなたが採用担当者なら、同じような開発経験がある人材で、資格があるかないかだけの違いであれば、資格を持っている人を採用すると思います。

続いて、具体的にどのような資格があれば評価されるのかを、実際の求人例を紹介しながら順に解説していきます。

ITパスポート

ITパスポートは、経済産業大臣が実施する情報処理技術者試験の1つです。主に、ITに関する基礎的な知識を問われます。

ITパスポートが応募の条件に挙げられている求人は、次の株式会社アイティートゥモローの求人が該当します。アイティートゥモロー社の求人は、ITパスポートがあれば応募条件を満たします。

アイティートゥモロー社の求人をよく見ると、応募するためにwebエンジニアとしての業務経験は問われていません。つまり、応募のハードルが低い求人といえます。

なお、ITパスポートはIT関係の資格のなかでは、最も難易度が低いものの1つです。つまり、ITパスポートに合格していれば、webエンジニアに求められる基礎理論やコンピュータシステムに関する知識を最低限有していることを示すことができます。

ITパスポートを取得していれば、未経験者でも応募できる比較的応募のハードルが低い求人に応募することができます。

基本情報技術者、応用情報技術者

続いて、基本情報技術者と応用情報技術者が歓迎される例を紹介します。

基本情報技術者と応用情報技術者も、経済産業大臣が行う国家試験で、IT人材に求められる基本的または応用的な知識や技能が問われます。

私の友人に、システムエンジニアとして働いている人がいます。その友人は、新卒で入社したときに会社から促されて基本情報技術者資格を取得していました。

これらの資格が求人票に挙げられている例は、下の株式会社アットマークテクノの求人が該当します。

この求人では、社内SEとしてwebアプリケーションを開発する人材を募集しています。そして、歓迎条件に基本情報技術者相当の知識と、応用情報技術者資格が挙げられています。

基本情報技術者資格は、IT業界の登竜門としての位置づけであり、多くのシステムエンジニアが取得している資格です。

それに対して、応用情報技術者資格は、長年webエンジニアとして働いている人でも、取得している人は少ない資格です。基本情報技術者試験と同様の分野について問われますが、より深い知識と応用力が求められます。

これらの資格を取得していれば、IT業界全体の基礎的または応用的な知識・技術力をアピールすることができます。

データベーススペシャリスト

ITパスポート、基本情報技術者、応用情報技術者は、IT業界で働くときに必要な幅広い知識が問われます。最後に紹介するデータベーススペシャリストは、前述の資格で求められる幅広い知識だけでなく、データベースに関する専門的な知識・技術も問われます。

さきほど紹介したアットマークテクノ社の求人では、データベーススペシャリストも歓迎条件の1つに挙げられていました。

データベーススペシャリストは、応用情報技術者資格の上位資格の位置づけです。

webアプリケーションでは、利用者のIDやパスワードなど、データベースで管理する場面が多いです。また、データベースの特性に応じたデータベース設計を行うスキルが求められます。データベーススペシャリスト試験の学習を通じて、これらのスキルを身につけることができます。

以上の資格が求人票に挙げられていることがあります。もしあなたがすでに資格を取得していれば、転職活動を有利に進めやすくなります。

転職前の資格取得はおすすめできない理由

転職活動のときには、必ず履歴書を作成します。履歴書には取得資格について記載する欄があるので、あなたがここまで紹介した資格をすでに取得していれば記載することができます。

では、まだ取得していない場合は、どのように考えればよいでしょうか。資格を取得してから転職活動をするのがよいでしょうか。

資格よりも実務経験が優先される

前の章でも触れましたが、webエンジニアとして働くために資格は必要ありません。無資格でも問題なく仕事ができます。

そして、実際の求人では、資格を取得していることよりもwebエンジニアとしての業務経験が求められることがほとんどです。

次に紹介するデロイトトーマツコーポレートソリューション合同会社の求人は、webアプリケーション開発経験が3年以上あり、独力でコードが書けなければ応募できません。

この求人では、Linux系での開発経験やRuby on Railsを利用した開発経験以外にも、応用情報技術者に合格できるレベルの知識があれば歓迎されます。しかし、資格取得だけでは条件を満たしません。

なお、ここまで紹介した3つの資格は、いずれも受験資格がありません。IT業界で働いたことがない人が独学で勉強して受験することも可能です。

あなたが採用担当者なら、以下の2名が同時に応募してきたときにどちらを採用しますか? 即戦力として期待できる開発経験者を採用するのが自然な考えでしょう。

そして、システム開発に携わるwebエンジニアが積極的に上位資格を取得しているかというと、実際はそうではありません。私の知り合いでwebエンジニアとして働いている人に資格について話を訊くと、以下の内容を教えてくれました。

私は未経験でwebエンジニアに転職したが、転職する前には資格を取得していない。転職した後に、勉強のためにITパスポートを取得した。今後は基本情報技術者資格を取ろうと思って勉強している。

資格の勉強をすることで知識が身につくので、業務には役立っている。ただ、応用情報技術者資格は取らなくてもいいと考えている。

基本情報技術者資格は、ほとんどの社員が取得している。ただ、応用情報技術者資格とデータベーススペシャリストを取得している人はほとんどいない。

このように、応用情報技術者やデータベーススペシャリストのような難易度が高い資格を取得しなくても、webエンジニアとして十分に業務を遂行できます。

転職後に資格取得支援制度を利用して取得する

資格取得については、会社が取得の支援をしてくれることが多いです。特に、業務に必要な資格や、技術力や知識を担保するための資格は、受験に必要な費用を会社が負担してくれます。

例えば、下に紹介する株式会社盛システム開発の求人では、入社後にITパスポートと基本情報技術者試験の取得を促されます。そして、その際に必要な受験費用は会社が負担してくれます。

盛システム開発社は、富山、東京、福岡に事務所があるシステム開発会社です。この求人では、富山の本社で勤務するシステムエンジニアを募集しています。

また、転職後に資格を取得するメリットはもう1つあります。それは、「一時金(お祝い金)が支給されること」です。

求人票によっては、一時金の支給について記載されているものもあります。次に紹介する株式会社ソフトビジョンでwebエンジニアを募集している求人は、資格取得時のお祝い金について以下のように記載されています。

同じ資格を取得するのであれば、このような一時金をもらえた方が嬉しいですし、学習意欲も高まります。

あなたが働いている企業が受験費用の補助がなかったり、一時金の支給がなかったりする企業であれば、これらの制度が整備されている企業に転職してから資格取得した方が金銭的なメリットがあります。

求人は早い者勝ち

資格取得には、ある程度の時間が必要です。参考書を購入して勉強しなければならないですし、難易度の高い資格の場合は、勉強期間が長くなります。

ITパスポートは、ほぼ毎週全国各地で試験が開催されています。しかし、基本情報技術者、応用情報技術者、データベーススペシャリストは1年に1~2回しか試験が開催されません。

引用:IPA 独立行政法人 情報処理推進機構 試験区分一覧より

実は、求人は応募できる期間が決められています。転職サイトによって違いはありますが、下の求人は掲載期間が2週間です。

1年に1~2回しか開催されない資格試験のために転職活動を止めていると、魅力的な求人を逃してしまいます。

また、転職活動は新卒の採用と異なり早い者勝ちです。内定者が決まると、求人に応募することができなくなります。

資格があれば、転職活動を有利に進めやすくはなります。ただし、資格試験のために転職活動を遅らせることは、満足できる転職を実現できる可能性を下げる可能性があることを認識しておく必要があります。

まとめ

ここでは、webエンジニアが転職するときの資格についてくわしく解説しました。

webエンジニアとして働くときに、資格がなくでも仕事はできます。まずは、資格取得が転職活動において優先順位が高くないことを認識しましょう。

webエンジニアが取得を目指す資格には、ITパスポート、基本情報技術者、応用情報技術者、データベーススペシャリストなどがあります。

すでにあなたが取得していれば、転職活動のときにアピールしましょう。まだ資格を取得していなければ、資格取得ではなく転職活動を進めることを優先させるべきです。

転職後に資格を取得した方が、金銭的なメリットがある場合があります。また、求人には掲載期間が設けられており、内定は早い者勝ちです。

このような注意点を理解した上で転職活動を進めることで、あなたの希望に沿った求人を見つけやすくなります。


研究職や開発職で転職するとき、求人を探すときにほとんどの人は転職サイトを活用します。転職サイトを利用しないで自力で求人を探すと、希望の条件の求人を探す作業だけでなく、細かい労働条件や年収の交渉もすべて自分でやらなければなりません。

一方で転職サイトに登録して、転職エージェントから求人を紹介してもらうと、非公開求人に出会うことができます。また、労働条件や年収の交渉もあなたの代わりに行ってくれます。

ただし、転職サイトによって特徴が異なります。例えば「取り扱っている求人が全国各地か、関東・関西だけか」「事前の面談場所は全国各地か、電話対応だけか」「40代以上でも利用できるか、30代までしか利用できないか」などの違いがあります。

これらを理解したうえで転職サイトを活用するようにしましょう。そこで、以下のページで転職サイトの特徴を解説しています。それぞれの転職サイトの違いを認識して活用することで、転職での失敗を防ぐことができます。