CRO(医薬品開発業務受託機関)は、医薬品の開発工程を製薬会社から受託する企業です。CROは医薬品開発というやりがいのある仕事を担当しますが、実はCROから転職を考える人は多いです。

転職するときには、あなたの経験を活かせる求人に転職するのがセオリーです。身につけた知識や経験を活かせる仕事に転職することで、転職直後から即戦力として働くことができます。

ではCROから転職するときには、どのような企業や職種が選択肢になるのでしょうか。CROで医薬品の臨床試験に携わった経験をどのように活かせるのでしょうか。

ここでは、CROから転職をするときの具体的な転職方法を、求人例を紹介しながら紹介します。

CROから製薬会社に転職する

転職活動をするときには、あなたが現在感じている不満を解消できる求人・企業を見つけて転職しなければなりません。

では、あなたがCROから転職するとき、具体的にはどのような求人が転職の選択肢になるのでしょうか。最初に紹介するのは製薬会社です。

CROと製薬会社の仕事内容は同じ

CROと製薬会社で、担当する仕事は基本的に同じです。つまり、CROでの業務経験があれば製薬会社に転職しても、そのまま経験を活かすことができます。

実際に、求人票に掲載されている仕事内容を確認してみましょう。

最初に紹介するのは、大日本住友製薬株式会社でメディカルライターを募集している求人です。大日本住友製薬社の求人の「仕事内容」は下の図です。

大日本住友製薬は、東京都と大阪府に本社を構える大手製薬会社の1つです。

メディカルライターは、臨床試験で必要な書類や、新薬の承認申請書類(CTD)の作成を担当します。あなたの会社で働いているメディカルライターが担当している仕事と同じ内容が記載されていると思います。

次に紹介する高田製薬株式会社の求人では、あなたが経験している職種の仕事を担当することになります。

高田製薬社は、埼玉県に本社と生産工場があり、主にジェネリック医薬品の製造販売を行っている企業です。

臨床開発に関わる職種は多いです。具体的には以下の職種が協力し合って臨床試験を進めています。

  • CRA(臨床開発モニター)
  • DM(データマネジメント)
  • PV(ファーマコビジランス)
  • 統計解析
  • メディカルライター
  • 薬事

いずれの職種も製薬会社でもCROでも募集しています。

このように、製薬会社に転職するとCROで担当している仕事と同じ内容を任されることになります。

仕事を依頼される側から依頼する側になる

製薬会社はCROに業務を委託する立場です。そのため、製薬会社の仕事にCROの業務を管理・把握することも含まれます。

さきほど紹介した大日本住友製薬社の求人でも、CROのマネジメントも仕事に含まれていました。

このような関係になるので、どうしてもCROよりも製薬会社の方が、力関係が上になります。

現在CROで働いていても、製薬会社の人に高圧的な態度をとられて精神的にきつい思いをしているかもしれません。

もちろん製薬会社に転職して、CROに対してそのような態度をとることがいいわけではありません。仕事のパートナーとして対等にふるまう必要があります。

そして、最後の章で改めて紹介しますが、CROよりも製薬会社で働く方が高い年収をもらうことができる可能性が高いです。

給料や待遇に不満がある人は、製薬会社が最も有力が転職先になります。

CROでの業務経験があれば製薬会社の求人に応募できる

CROと製薬企業は、どちらも同じ仕事を担当します。そのため、製薬会社の求人に応募するときには、CROでの業務経験があれば応募できます。

例えば、さきほど紹介した大日本住友製薬社の求人では、製薬会社かCROでのメディカルライティング業務の経験が必須条件に挙げられています。

また、次に紹介する高田製薬社の求人では、臨床開発業務の経験があれば応募できます。

高田製薬社の求人は、あなたの経験に応じた仕事を任される求人でした。そのため、この求人ではCRA、統計解析、DMの複数の職種が条件に挙げられています。

このように、CROで臨床開発に従事した経験があれば、その経験を活かして製薬会社にキャリア採用されることができます。

CROから臨床開発職以外の職種に転職を目指す

CROから製薬会社に転職する場合、転職前と転職後の仕事内容は基本的には同じです。

では、臨床開発職以外に転職したい場合は、どのような求人に応募すればよいのでしょうか。CROで働いた経験を活かせる求人はあるのでしょうか。

CRC(治験コーディネーター)として臨床試験に携わる

CRCは臨床試験を進めるときに、製薬会社、医療機関、被験者の間に入って調整を行う職種です。これまで臨床開発に携わった経験があれば、CRCと一緒に仕事をしたことがある人もいると思います。

CROで臨床試験に携わった経験があれば、CRCの求人に応募することができます。

実際の求人例を1件紹介します。この求人はCRCを医療機関に派遣するSMO(治験施設支援機関)から出されているものです。この求人の仕事内容の欄は以下の通りです。

CRCは、臨床試験を実施している医療機関が職場になります。医療機関で被験者に試験内容の説明を行ったり、医療機関のスタッフや製薬会社のCRAなどとの調整業務を担当したりします。

そしてこの求人の「対象となる方」の欄には、以下のようにCROでの就業経験が必須条件の1つとして記載されています。

CROで臨床試験の運用に携わった経験があれば、その経験を活かすことができます。

臨床試験には医療機関、製薬会社、被験者が関わります。これらの間に入って調整業務を担当するので、CRCには円滑なコミュニケーションをとることが求められます。

CRCは、臨床試験の縁の下の力持ちとして働くことになります。そのため、調整業務が好きな人や、医療従事者や被験者など多くの人と関わる仕事に携わりたい人に向いている仕事です。

・医療系の資格があれば有利だが、資格がなくても転職できる

CRCは、医療機関で働く医師、薬剤師、看護師と一緒に仕事をします。そのため、仕事をスムーズに進めるには医療の知識が必要不可欠です。

CRCに転職するときには、医療系の資格があれば有利になります。実際にさきほど紹介した3H CTS社の求人でも、臨床検査技師や看護師の資格があり、臨床現場での就業経験があれば応募することができました。

あなたに、これらの資格があればCRCへの転職活動を有利に進めることができます。

もちろん資格がなくても、CRCへの転職はできます。CRCとして働くときに医療系の資格は必須ではありません。

あなたはCROでの業務経験をアピールすることで、CRCへの転職を実現することができます。医療系の資格がない場合は、転職後に医療の知識を習得しながら仕事を覚えていくことになります。

医学の知識を活かしてメディカルコピーライターに転職する

最後に紹介するのは、メディカルコピーライターへの転職です。

実際にメディカルコピーライターを募集している求人は、次のユサコ株式会社の求人が該当します。仕事内容の欄の一部を示しています。

ユサコ社は東京と大阪にオフィスがある、学術情報の提供や研究支援などを展開している会社です。

メディカルコピーライターは、主に医療従事者向けの資材や出版物の制作を担当する職種です。

例えば、下の写真は製薬会社が医療従事者に配布する新薬発売の案内です。

ほかにも、下の写真のような資材の制作もメディカルコピーライターが担当します。これらは医療現場で手軽に調べ物ができるので、医療従事者が重宝する資材です。

このような医療従事者に向けて販売促進をするときの資材を作成することが、メディカルコピーライターの仕事です。

そして、ユサコ社の求人の応募条件は以下の通りです。医薬情報に関わった経験があれば応募でき、あなたは十分条件を満たします。

また、CROでの業務経験がある人を歓迎しており、あなたが応募して採用される可能性が高い求人です。

メディカルコピーライターは、資材や出版物などを作成します。そのため、資材の作成や文章の作成が好きな人には向いている仕事です。

CROの経験を活かして転職したときの年収を知る

転職を考えるときに年収は重要な要素です。仕事内容が満足できるものでも、その対価としてもらえる給料が納得できるものでなければ、仕事のモチベーションも続きません。

CROから転職した場合、どのくらいの年収をもらうことができるのでしょうか。

冒頭で紹介した大日本住友製薬社の求人では、以下のように500万円~800万円が提示されています。

ここまで4件の求人を紹介しましたが、すべての求人で提示されているものを一覧にしたものが下の表です。

企業名 提示年収

(万円)

備考
大日本住友製薬(株) 500~800 製薬会社
高田製薬(株) 491~664 製薬会社
3H CTS(株) 288~372 CRC
ユサコ(株) 400~800 メディカルコピーライター

全産業の平均年収は500万円です。これと比較すると、製薬会社の求人は高い年収が提示されています。

多くの場合、CROと比べて製薬会社の方が高い年収が提示されています。そのため、CROから年収アップを狙うのであれば製薬会社への転職を目指すようになります。

一方で、CRCの年収は全産業の平均年収よりも低い水準です。メディカルコピーライターの求人では、全産業の平均年収と同じか高い水準の年収が提示されています。

CRCとメディカルコピーライターに転職するときには、このような年収面の実態も把握したうえで転職することで、転職後に後悔しにくいです。

まとめ

ここではCROから転職をするときの転職方法について求人例を示しながら解説しました。

年収面や待遇に不満があれば、製薬会社への転職を目指すのがよいです。CROでの業務経験があれば、製薬会社の臨床開発職を募集している求人に応募することができます。

ほかにも、CROでの業務経験があればCRCやメディカルコピーライターに転職することができます。

CRCは主に臨床試験の調整業務を担当する職種です。CROで臨床試験に携わった経験を活かして、医療専門職や被験者の間に入って調整業務を担当します。

メディカルコピーライターは、医療従事者向けの販売促進用のパンフレットや資材を作成することが仕事になります。資材や文章の作成が好きな人に向いている仕事です。

それぞれの転職先で年収の相場は異なります。あなたが年収面に不満があって転職をするのであれば、事前に年収相場を確認して転職をしなければなりません。

これらのポイントを押さえて転職活動をすることで、満足できる転職を実現しやすくなります。


研究職や開発職で転職するとき、求人を探すときにほとんどの人は転職サイトを活用します。転職サイトを利用しないで自力で求人を探すと、希望の条件の求人を探す作業だけでなく、細かい労働条件や年収の交渉もすべて自分でやらなければなりません。

一方で転職サイトに登録して、転職エージェントから求人を紹介してもらうと、非公開求人に出会うことができます。また、労働条件や年収の交渉もあなたの代わりに行ってくれます。

ただし、転職サイトによって特徴が異なります。例えば「取り扱っている求人が全国各地か、関東・関西だけか」「事前の面談場所は全国各地か、電話対応だけか」「40代以上でも利用できるか、30代までしか利用できないか」などの違いがあります。

これらを理解したうえで転職サイトを活用するようにしましょう。そこで、以下のページで転職サイトの特徴を解説しています。それぞれの転職サイトの違いを認識して活用することで、転職での失敗を防ぐことができます。